茨城県、石岡のライフの芝山です。
身長を伸ばしたい、伸びたいそんなお話を私の所でも相談を受けます。
やはり、成長期のお子さんお持ちの親御さんやスポーツをされている子は気になる所です。
私は、『身長は25歳の朝飯前まで伸びる』
とおばちゃんに言われたことがありますが、これはうそのようでホントの話です。
今回は何回かのシリーズでいつまで身長が伸びるのかわかりやすくご紹介します。
皆さんに知って頂きたい重要な事は、
身長にかかわる骨ってどれ?と言う事を考えてください?
身長に関係する骨として一般的に上げられる骨は
頭蓋骨、背骨(脊柱)、脚の骨(大腿骨、脛骨、腓骨)が大きくかかわってきます。
イメージしてください!
頭蓋骨が上に伸びれば、身長が高くなりますよね?
背骨が伸びれば、姿勢が良くなれば身長が高くなりますよね?
この2つだけが、縦に大きく伸びすぎると体の動きやバランンスに影響がでてくる可能性があります。
ではもっと伸びてもよさそうな所は?身長はいつまで伸びるか確認しやすい場所は...
脚の骨:大腿骨、脛骨、腓骨となってきます。
次回は、骨のどの部分がのびるの?を解説していきます。
お電話ありがとうございます、
来風接骨院でございます。